トップ > みんなに質問! > 利用シーン > povoのサブ回線 MAO 2024/04/04 09:49 回答募集 povoのサブ回線 au回線以外をメインで使われている方たちが、いざという時のためのサブ回線にpovoを入れているのはよく聞きますが、逆にpovoをメインで使われている方たちは、通信障害や圏外に備えて何か対策をされていますか? ちなみに自分は、ドコモとソフトバンクに接続する事ができて月額料金のかからない、DENTという海外のプリペイドeSIMを入れています。 au回線以外をメインで使われている方たちが、いざという時のためのサブ回線にpovoを入れているのはよく聞きますが、逆にpovoをメインで使われている方たちは、通信障害や圏外に備えて何か対策をされていますか? ちなみに自分は、ドコモとソフトバンクに接続する事ができて月額料金のかからない、DENTという海外のプリペイドeSIMを入れています。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー 質問に回答する 5 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミラクリッド 2024/05/17 20:48 日本通信の290円プランがいいですよ。docomo回線だし。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MAO 2024/05/17 22:27 ミラクリッド ありがとうございます。 日本通信も検討した事はありましたけど、自分の場合は月1GBだと8割は余るので、無駄が多くてもったいないんです。 今はpovoとプリペイドSIMで年間2000円以下で済んでます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MURASAKI 2024/05/14 00:40 あまり参考にならないが、私はiPhone使っていてデータ通信はドコモ回線のServersMan SIM(新規契約申し込み終了)で、通話回線をpovoのかけ放題トッピングにしてます。 通信速度が欲しい時だけトッピングの24時間無制限を購入しますね。(まだ2回しか購入したことないですが) SoftBank回線は、、、あまり必要ないと感じてます。3回線持っても使わないのもありますが。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MAO 2024/05/14 08:24 MURASAKI 回答ありがとうございます。 デュアルSIM利用であれば、povoと他社回線との組み合わせが良いですよね。 自分の場合は通話もデータもほとんど使わないので、普段はpovoをトッピングなしで利用しながら、外で高速通信を使いたい時だけ有効期限が無期限のプリペイドSIM(1GB/700円弱)をちびちび使っているのですが、このプリペイドSIMもau回線なので、通信障害や圏外、特に大規模災害に備えるバックアップ回線として、一つのSIMでドコモとソフトバンクをカバーできて、100~200MBの小容量であればほとんど維持費がかからないDENTを入れています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 takkun0416 2024/04/15 18:08 MAO 自分はpovoとIIJとワイモバです 3大キャリアなのでどっちかが死んでも何とかなるからね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MAO 2024/04/15 18:15 takkun0416 回答ありがとうございます。 その組み合わせだと、povoはどちらかと言うとサブ的な感じですかね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ヒィロ 2024/04/05 07:39 固定回線代替としてpovoのSIMを入れたモバイルルーターを、遠方の親戚に使ってもらっています。 SIMカードが2枚入るモバイルルーターですが、今のところ1枚運用です。 もしモバイルルーターに不具合があっても、それにぶら下がるiPhoneが2台ありますので、Wi-Fiを切ればモバイルデータ通信ができる状態にあります。 しかし、その回線はUQ mobileなので、KDDI系の通信障害であれば共倒れとなります。 慎重を期すのであれば、iPhoneには他社のSIMカードを挿しておいた方が良いのかもしれませんが、ユーザーはそこまで求めていません。 ご参考まで。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MAO 2024/04/05 08:30 ヒィロ ヒイロさんの環境ではバックアップ回線は不要という事ですね。 回答ありがとうございました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ヒィロ 2024/04/05 08:36 MAO 私自身はY!mobileやUQ mobileがメインなのですが、irumo 0.5GBや楽天モバイル回線も契約しており、万が一の時は切り替えるようにしています。 povoも別のモバイルルーターに入ってスタンバイしています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MAO 2024/04/05 08:46 ヒィロ ヒイロさん自身は複数のキャリアを使ってるんですね。 それならバックアップは万全ですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆうたん 2024/04/04 14:03 特にしてないですね~ 深夜1時くらいに電波が悪くなるくらいだから不自由は感じてないです。 自宅で使う分にはWifiあれば済むし、携帯使えない状況で どうしても連絡取りたい場合はPCでメールやLINE飛ばすくらいでしょうか。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MAO 2024/04/04 14:17 ゆうたん なるほどです。 回答ありがとうございます。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示日本通信の290円プランがいいですよ。docomo回線だし。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あまり参考にならないが、私はiPhone使っていてデータ通信はドコモ回線のServersMan SIM(新規契約申し込み終了)で、通話回線をpovoのかけ放題トッピングにしてます。
通信速度が欲しい時だけトッピングの24時間無制限を購入しますね。(まだ2回しか購入したことないですが)
SoftBank回線は、、、あまり必要ないと感じてます。3回線持っても使わないのもありますが。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自分はpovoとIIJとワイモバです
3大キャリアなのでどっちかが死んでも何とかなるからね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示固定回線代替としてpovoのSIMを入れたモバイルルーターを、遠方の親戚に使ってもらっています。
SIMカードが2枚入るモバイルルーターですが、今のところ1枚運用です。
もしモバイルルーターに不具合があっても、それにぶら下がるiPhoneが2台ありますので、Wi-Fiを切ればモバイルデータ通信ができる状態にあります。
しかし、その回線はUQ mobileなので、KDDI系の通信障害であれば共倒れとなります。
慎重を期すのであれば、iPhoneには他社のSIMカードを挿しておいた方が良いのかもしれませんが、ユーザーはそこまで求めていません。
ご参考まで。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示特にしてないですね~
深夜1時くらいに電波が悪くなるくらいだから不自由は感じてないです。
自宅で使う分にはWifiあれば済むし、携帯使えない状況で
どうしても連絡取りたい場合はPCでメールやLINE飛ばすくらいでしょうか。